
積み木遊び
1歳児クラスでは、部屋の環境をままごとや積み木コーナーなどに分け、好きな遊びをじっくりと落ち着いて楽しめるようにしています。 積み木遊びでは、初めは、自分の思うように作ることができないと、悲しい表情を見…
1歳児クラスでは、部屋の環境をままごとや積み木コーナーなどに分け、好きな遊びをじっくりと落ち着いて楽しめるようにしています。 積み木遊びでは、初めは、自分の思うように作ることができないと、悲しい表情を見…
4月から新しい生活が始まりました。 少しずつ新しい環境や保育教諭にも慣れ、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られるようになってきています。 3歳児クラスでは、日々子どもの思いや考えを大切にしながら、一人ひとりの気持ち…
1歳児から2歳児に進級したことで、部屋の環境が変わり、子どもたちの眼差しは期待で溢れています。 食事や着脱等、自分の身の回りの事も、保育教諭の言葉掛けのもと、積極的に行おうとするようになってきました。保育教諭の援助は…
2歳児クラスでは、『バルバルさんとおさるさん』という床屋さんの絵本を読んでいます。ごっこ遊びへ繋がるよう、絵本に出てくるブラシやハサミ等の道具を用意し、保育教諭がバルバルさんになりきって髪を切ることで、子ども同士でも店…
ぱんだ組の子ども達は寒さに負けず元気いっぱいに園庭で遊んでいます。その中で、キラキラと光るつららや氷の塊を見つけ、興味津々で見つめていました。保育教諭がどのように氷が作られるのか子ども達に問いかけると、「みずがこおりに…