
豆まきごっこ(0歳児)
節分ではカラーボールを使って豆まきごっこをしました。節分の日が来るまでは「鬼のパンツ」を歌うなどして、楽しみに待つ子どもたち。当日は豆まきごっこの前にぺ―プサートを見て鬼の話にドキドキする姿もありました。 その後、鬼の…
節分ではカラーボールを使って豆まきごっこをしました。節分の日が来るまでは「鬼のパンツ」を歌うなどして、楽しみに待つ子どもたち。当日は豆まきごっこの前にぺ―プサートを見て鬼の話にドキドキする姿もありました。 その後、鬼の…
雪が降り、園庭が真っ白になった日。 窓から外を見て大喜びしていた子ども達と園庭に出て雪遊びをしました。 まだ誰も出ていない真っ白な園庭に沢山足跡をつけたり、雪を投げて保育士と雪合戦をしたりとそれぞれの楽しみ方で雪遊びを…
新年おめでとう会で保育園に獅子舞がやってきました。 最初は獅子舞の迫力に怖がる様子も見られていましたが、最後には、元気に過ごせますように…とお願いをしながら、一人ひとり頭を嚙んでもらいました。
年が明けも、子どもたちは元気に登園してきてくれました。 お正月遊びの一つである凧揚げの凧をビニール袋を使って作りました。 子どもたちはビニール袋にシールを貼って可愛く作り上げました。保育士が凧揚げをしている姿を見せると…
年明けには、ドキドキしながら獅子舞との出会いや、書初めに挑戦しました。 また、紙コップにシールを貼って自分だけのコマを作りました。 シールを剥がすことがまだ難しい時もありますが、少しずつ自分で剥がして貼れるようになって…