
4歳児「力を合わせて…」
「あと2日、あと1日…」毎日、指折り数えて当日を迎えた生活発表会。 4歳児のクラスでは、今年初めて鳴子に挑戦しました。振りを覚えるだけでなく、みんなと音を合わせることが難しく、何度も何度も繰り返し練習をしてきました。…
「あと2日、あと1日…」毎日、指折り数えて当日を迎えた生活発表会。 4歳児のクラスでは、今年初めて鳴子に挑戦しました。振りを覚えるだけでなく、みんなと音を合わせることが難しく、何度も何度も繰り返し練習をしてきました。…
今月、秋の食材きのこに触れる食育を行いました。しめじ、まいたけ、えのきといったいろいろな種類のきのこに子どもたちも興味津々。実際に触り始めると、ぷにぷにと押して感触を確かめたり、バラバラに割いたり、匂いを嗅いでみたりと楽…
最近、お部屋では歌絵本を楽しんでいます。保育士が歌を歌うと、腕を上下に動かして蝶々になりきったり、足を広げて手を前につき、カエルになりきったりと様々な生き物に変身して表現することを楽しむ姿が見られるようになってきました。…
今月、初めてのクッキングを行い、おやつのおにぎりを握りました。 ご飯と具材を袋に入れて握ってみます。「丸くなるようにする」「おにぎりは三角だよね」など会話を楽しみながら作る姿がありました。 自分で作ったおにぎりを食…
10月5日(土)、作品展を行いました。 今年のテーマは『ジャングル』。幼児クラスでは、みんなで何を作るか話し合って考え、協力して作品が出来上がりました。そこに乳児クラスが手形や絵の具で作った作品が加わり、当日はまさに…