らいおんぐみの子どもたちは、就学に向けて当番活動に取り組んでいます。
使ったところを綺麗にしよう!をテーマにそれぞれのチームに分かれ
自分たちで話し合いながら掃除に取り組んでいます。
まず、雑巾の絞り方をみんなで確認し、お部屋の椅子や床を磨きました。
「雑巾が黒くなったよ」と保育者に見せる姿や、「綺麗になってきた」と
嬉しそうに伝える姿が見られました。使っている椅子やお部屋に
ありがとうの気持ちを込め一生懸命拭く姿が見られました。
窓ふき・水回りでは、濡らした雑巾で窓を拭く人、乾いた雑巾で拭く人に分かれ
窓を綺麗に拭いたり、スポンジを使い手洗い場を磨いたりして
友だちと話し合いながら役割を分担し、取り組む姿が見られました。
「綺麗になると気持ちがいいね」と友だちと伝え合い、
身の回りの物を大切に使う事への意識にも繋がっていました。
また、お部屋の玩具も片付けようと絵本整理や色鉛筆の整理など自分たちで気付き
取り組む姿も見られました。
玄関の靴箱整理では、箒とちりとりで下駄箱を掃き、雑巾で拭きながら
「こんなにゴミがとれたよ」と友だちと見せ合い意欲を高め合い、
園全体を綺麗にしようと取り組む姿が見られました。
今後も就学への期待感を持ちながら友だちと協力し身の回りを綺麗にする事の
心地良さを味わったり、身の回りの物を大切に使う事への意識へと繋がるように
関わっていきたいと思います。