【5歳児】みんなでキャンプ【8月の様子】

 8月23日に夕涼み会がありました。

日々の保育の中でキャンプのイメージを広げ、友だちと相談しながら

テントの設計図を立てたりキャンプファイヤーの木やおばけ屋敷のお化けを

作りながら期待を膨らませていました。

当日を迎え、「おはようございます」と元気に登園しみんなでおそろいのTシャツ

を着て夕涼み会が始まりました。

午前中は棒状の新聞紙を使いテントの骨組みを友だちと協力しながら

組み立てたり、ブルーシートを川に見立て様々な素材を使い岩や川の流れを

表現したりして作りました。

他にも実験部屋を作り、お酢を使った噴水バブルや浮き沈み、

スライム作りを通して様々な発見を友だちと伝え合う姿が見られました。

次に待ちに待ったすいか割り。

友だちと二人組になり目隠しをしながら友だちの声を聞き

すいかに向かって進み、すいかが割れると飛び跳ねながら喜び合う

姿が見られました。

午後はテントの設計図をもとに飾り付けを行い、

「テントの中に電気をつけよう。」「ドアをつけよう」と友だちと

相談し合いながら取り組み、完成すると「できた」と大喜びでした。

また、作ったテントの中でクラフトに好きな絵を描いたり、ネックレスにビーズを

通したりしながらペンダントを作り、川で釣り竿を使い魚釣りをしたりして

キャンプの雰囲気を楽しみました。

待ちに待った夜ご飯。

子どもたちが事前にリクエストしていたお弁当をテントの前で食べ、

友だちと楽しかった思い出を話しながら嬉しそうに食べる姿も見られました。

外も日が暮れ初め、グループに分かれお化け屋敷が始まりました。

様々なお化けの仕掛けに驚きながらも、友だちと力を合わせ、クイズに答え

キャンプファイヤーで使う木を見つけ出し、いざ、キャンプファイヤーへ。

みんなで集めた木を組み立てキャンプファイヤーを作り、

子どもたちの歌の力で火が灯り、保育者と一緒に触れ合い遊びを楽しみました。

最後は、一日を思い出しながらキラキラ光る指輪のプレゼントをもらい、

満面の笑みを浮かべ大盛り上がりの一日でした。

 今後も、様々な行事や取り組みの中で友だちと協力したり一緒に過ごしたり

する事の楽しさや喜びを味わえるように関わっていきたいと思います。

 

山手夢

〒659-0095 兵庫県芦屋市東芦屋町6-10

0797-23-9646

受付 7:00~18:00

施設紹介・アクセス

山手夢