
5月*虫探し*
2歳児クラスでは、今虫に興味津々の子どもたち。園庭や玄関では、毎日のように 「ありさんどこにいるのかな?」と友だちと一生懸命に探し、見つけると嬉しそ うに教えてくれる姿があります。また、「ありさん何をしているのかな?…
2歳児クラスでは、今虫に興味津々の子どもたち。園庭や玄関では、毎日のように 「ありさんどこにいるのかな?」と友だちと一生懸命に探し、見つけると嬉しそ うに教えてくれる姿があります。また、「ありさん何をしているのかな?…
3歳児クラスでは、『きょうはたんじょうび』という絵本を楽しんで読んでいます。絵本に桜の木が登場するのを見て、「桜の木作ったらいいんじゃない?」と子どもたちが提案してくれました。「クレヨンでお花を描いたらいいんじゃない?」…
こりす組までは横になって測定していたのが、りす組になり立って測定するものに変わりました。初めて見る身長計に不安そうにじっと見つめる子や、興味津々にわくわくしながら見ている子どもたち。ドキドキしながらも上手に立って測ること…
0歳児クラスには、3体のくまのぬいぐるみがいます。それぞれの名前をつけていて、今では子どもたちも「テツ~!」などと名前を呼んだり抱っこしたり、お布団をかけて「ねんね」させたり大切にしています。優しく触れる姿がほほえまし…
2歳児クラスの子どもたちは、最近友だちとの遊びが少しずつ増えてきました。そこで、ストップゲームや大根抜き、しっぽ取りゲームなど簡単なルールのあるゲーム遊びを楽しんでいます。集団の遊びを通して、友だちと関わる楽しさや簡単…