
節分
節分当日、鬼が書いた大きな手紙がホールに貼ってありました。それを見た子どもたちは大興奮。鬼を怖がっていた子も、安心した表情で「ことしは、おにこないんだね!」と少し嬉しそうでした。 鬼は来なかったものの、幼児クラスは豆…
節分当日、鬼が書いた大きな手紙がホールに貼ってありました。それを見た子どもたちは大興奮。鬼を怖がっていた子も、安心した表情で「ことしは、おにこないんだね!」と少し嬉しそうでした。 鬼は来なかったものの、幼児クラスは豆…
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ歩行が安定してきた子どもたちは、自分の好きな場所へ歩けるのが嬉しいのか、行きたい場所を指差しながら元気いっぱい公園を歩いたり走ったりしています。 保育士がボールやプルトーイを用意す…
冬に入り雪が触ると、雪の冷たさに驚いたり、雪合戦をしながら楽しむ姿が見られました。 そこで、室内でも雪に触れようと3歳児の友だちと一緒にミノンと重曹を使って手作りの雪を使った雪遊びをしました。「冷たくない雪だ!」「な…
新年を迎え、活動の中でもお正月の伝承遊びを取り入れています。保育士が福笑いを見せると、「おかおつくるやつ!」と答えてくれました。自分なりに顔を完成させ、「おもしろいおかおができた!」と大笑いしたり、「じょうずなおかおがで…
最近は、ごっこ遊びに興味を多く示しており、室内だけでなく戸外でもごっこ遊びをして遊ぶ姿が多く見られます。保育園近くの公園へ散歩に行った際、「アイス屋さんです!」「いかがですか~?」とアイスクリーム屋さんが開店されました…