
寒天遊びをしました
りすのへやの子どもたちが寒天遊びをしました。 子どもたちはぷるぷるした感触や冷たさに驚きながらも興味津々。 手で直接触れてみたり、スプーンを使って寒天をぐちゃぐちゃに混ぜたり、容器に入れたりして楽しんでいました。赤…
りすのへやの子どもたちが寒天遊びをしました。 子どもたちはぷるぷるした感触や冷たさに驚きながらも興味津々。 手で直接触れてみたり、スプーンを使って寒天をぐちゃぐちゃに混ぜたり、容器に入れたりして楽しんでいました。赤…
7月27日、絵画についての職員研修を行いました。 平安女学院大学の塩見知利教授をお招きして、コンテの使い方や様々な技法などを教わりました。 まず、白のクレパスで絵を描き、その上からコンテを削って紙を振るうと・・・ 絵…
7月24日、らいおんのへやの子どもたちが下鴨神社で行われている『みたらし祭り』に行ってきました。 京都の夏の風物詩でもあるみたらし祭りは、別名「足つけ神事」とも呼ばれ、下鴨神社のみたらし池に足を浸して無病息災を願うお祭り…
今年の七夕の日は天気が良く、星も綺麗に観えました。 織姫と彦星も無事会うことができたでしょうか。 下鴨夢でも、7月4日に七夕の集いがありました。 ペープサートで七夕の由来を聞いたり、『たなばたさま』を歌ったりして楽しみま…
らいおんのへやの子どもたちがTシャツ作りをしました。Tシャツ作りは年長さんの恒例行事であり、子どもたちも以前から楽しみにしていました。 今年は布ペンや布絵の具を使って自由に絵を描き、後ろには名前を書き入れました。 完成し…