沖縄は旧暦のお盆でご先祖様をお迎えします。旧盆の最終日には道ジュネ―という行列(ご先祖様の魂を送る為に、地域の道をエイサーなどを踊りながら行列します。)を行う習慣があります。そんなお盆の行事をらいおん組が道ジュネ―ごっことして取り組みました。獅子舞やのぼり等チョンダラー(行列の先導役)はこども達の手作り。また、みんなで作った手染めの衣装を身に着け「ちむどんどん」!
この日のためにみんなで、エイサー動きや振り付けも考え、カラフルな獅子舞の動きも準備してきました。15日、友だちと楽しそうに美ら夢の道ジュネ―を披露しました。お父さん、お母さん達も駆けつけ、他のクラスの友だちや子育て支援センター「ちゅらまーる」の友だちも見守る中、園のエントランスでにぎやかな道ジュネ―が始まり!大勢のお客さんの前でちょっぴりはずかしそうにしながらも、楽しそうに踊っていました。
かわいい、らいおん組の道ジュネ―ごっこは大盛況!!!
最後はみんなで「ハイ!シーサー!」で記念撮影。
応援に駆けつけてくださった保護者のみなさまありがとうございました。