9月17日はお月見でしたね。食育の時間を通して、粘土を使いお月見団子づくりをしました。細くなってしまうかな!?丸くならないのでは?など考えていましたが、子どもたちが作ってみると上手に丸める姿が見られました。「できないー」と話していた子も「手を丸くしながら作ると上手にできるよ」と伝え、保育士が一緒に行うと、段々と丸くなる様子を嬉しそうに見ながら「できたー!」と喜んでいました。できあがったお団子を一人ずつ三方にのせ、梨やさつまいもを一緒に飾って完成!
お月見当日は、夕方になると空を見上げて「どこかなー?」とお月さまを探すと「あっ!あったー!」「わぁ、大きいねー」と眺めていました。