保育理念

子どもの最善の利益を考慮し、利用者主体を根幹に、行政・地域・保育園の緊密な連携を強化し、子育て支援事業の核になる。

保育方針

子どもは豊かに伸びていく可能性を秘めている、その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う。見るもの、聞くものに好奇心を誘発され、誉められ、喜ばれることにより、自分自身が生きている意味を子どもなりに感じたり、愛情をたくさん注がれてれた「人間」の生きる力の大きさを大切にできる保育と、人から守られるだけでなく自立していく過程で、困難なことや悲しいことに立ち向かう勇気と気力を育てていくために、成長過程で課題を解決しようとする自立意識を助長し、それを実践できる機会を大切に考えられる保育を目指す。

保育目標

他人の気持ちがわかる子ども(友だちの気持ちに寄り添っていく)
自分らしく生きる子ども(主体的・意欲的に何度も取り組む)
感性豊かな子ども(自分の思いを表現する)

子ども達の未来のために

子ども達が自分を信じ、未来に向かい夢を育むことができるように、一人ひとりの子ども達の成長を見守りながら、社会でのルールを学び、優しさと命の大切さを知り、豊かに生きることができるように、こどもの生きる力の土台づくりを日々愛情いっぱいの中行っています。

園長金子 智香子

ゆめいろ保育園

〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目11-48

045-573-9582

施設紹介・アクセス

ゆめいろ保育園