6月の子どもたちの様子

〇こりすぐみ(0歳児)

 七夕製作では、花紙を使って織姫・彦星の製作をしました。❝ヒラヒラヒラ~❞と

保育者が1人ずつに花紙を渡すと『なんだこれ?』といった表情を見せたり、

叩いてみたり、保育者の模倣をして❝ぎゅっ❞と握ってみたりして、音や感触を

味わう事ができました。 

〇うさぎぐみ(2歳児)

 パン粉に触れるとザクザクとした感触や摘んでパラパラと落ちる様子を

楽しんでいた子ども達です。匂いを嗅ぐといい匂いがして「美味しそうだね!」と

嬉しそうに伝える姿が見られました。

 また、パン粉をスプーンですくったり、コップに入れたりして遊んだ後、

少しずつ水を混ぜていきました。感触遊びが苦手な子どもも「まぜていい?」と

嬉しそうに自分で混ぜてパン粉粘土を作っていました。両手でギュッと握ると

「おにぎり!」「パンできたよ!」と見立てながら遊び、ニコニコと見せて

くれる子ども達でした。

〇らいおんぐみ(5歳児)

 食育で噛む事の大切さと歯ブラシの仕方について学びました。

どうしてたくさん噛んだ方が良いのか、毎回どれくらい噛むと良いのかなどの話を

聞き「今日からたくさん噛むね!」と意欲的な姿を見せる子ども達でした。

 また、歯ブラシの仕方を伝えると「奥の歯は、磨くの難しいよね。」「家で

1人で磨いてるよ!」と自分が体験した事を伝え合う姿も見られました。

次の日からは園でも食後に歯ブラシをし始め、昨日の食育で学んだ事を思い出し

ながら鏡を見て積極的に磨いてました。磨き終わると、「スッキリしたー!」と

嬉しそうにする子ども達でした。

夢咲

〒659-0021 兵庫県芦屋市春日町21番8号

0797-34-9614

施設紹介・アクセス

夢咲