○こりすぐみ(0歳児)
お散歩で春日公園に着くと、❛どんぐりあるかな~❜と言うかのように探索に出掛ける子どもたちです。見つけると、嬉しそうな表情で保育者に見せに来てくれます。また、歩行ができるようになった子どもは、保育者のところまで「よーい、どん!」で歩いたり、走ってきてくれたりし、伸び伸びと身体を動かし遊んでいます。
○うさぎぐみ(2歳児)
ひなまつり製作では、着物の部分を絵の具スタンプをして、顔はシール貼りを楽しみました。目や口のパーツには様々な表情があり、にこにこ笑顔にするか、驚いた顔にするか等、好きな表情を子ども達が自分で選んで作りました。眠っている表情の目を見つけると「ねんねにしよ~」と言いながら貼っていました。完成したおひな様を飾ると、「これは僕のだよ~!!」嬉しそうに伝えてくれました。
○きりんぐみ(4歳児)
海遊館への遠足を心待ちにしながらパンフレットを見たり、魚の塗り絵を楽しんでいた子どもたちですが、「魚を作りたい!」「それなら水槽もいるのかな?」と意見が出て、水槽作りと魚作りがはじまりました。「海遊館にイルカいるかな…?」「ペンギンが歩くところも作りたい」とただ水槽を作るだけではなく、考えながら工夫して作っていました。遠足後の魚作りでは、海遊館で見た魚や海の生き物を思い出しながら作り上げました。作った作品は部屋に飾り、お部屋の中に小さな海遊館が出来上がりました。