
7月 0歳児 「センサリ―バックに触れてみよう」
様々なものに興味を持ち、自ら手にすることが増えた子どもたち。そこで、いろいろな感触が楽しめるように、袋の中にフェルト素材のカラフルな玉やビーズを入れてセンサリ―バックを作りました。 子どもたちの前に出すと「なんだろう…
様々なものに興味を持ち、自ら手にすることが増えた子どもたち。そこで、いろいろな感触が楽しめるように、袋の中にフェルト素材のカラフルな玉やビーズを入れてセンサリ―バックを作りました。 子どもたちの前に出すと「なんだろう…
梅雨空のもと、子どもたちは元気に身体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。 今月は、ドッジボールを行いました。みんなで行うのは初めてでしたが、チームに分かれると気合十分です。ボールを手に取ると力いっぱい投げたり俊敏によ…
今月は様々な運動遊具を使い、サーキット遊びを行いました。跳び箱や巧技台、トンネルや鉄棒などの遊具を取り入れてみると… 高い台に腕と脚を存分に使ってよじ登り、ジャンプで下りることを楽しんだり、腕の力で鉄棒にぶら下がった…
6月18日(土)、2~5歳児の入れ替え制をとり、小学校の体育館で運動会を行いました。昨年度とは異なり、体育館で行うことで子どもたちは当日緊張していたようです。 親子参加の競技では‟親子のふれあい”をテーマに、お父さん…
年長になって取り組むことができる『縫いさし』。針や糸を使うため、使い方や約束事をみんなで確認し、早速挑戦! 針や目打ちなどの道具に少し緊張しながらも、一つひとつの工程を丁寧に行い、「上、下、上、下…」と交互に縫っていきま…