
行事『運動会』
6月15日(土)、運動会を行いました。 親子参加の競技では“親子のふれあい”をテーマに、保護者と一緒に身体を動かすことを楽しんだ子どもたち。 幼児のバルーン、リレーは、クラスで協力し力を合わせる姿を見せることができ…
6月15日(土)、運動会を行いました。 親子参加の競技では“親子のふれあい”をテーマに、保護者と一緒に身体を動かすことを楽しんだ子どもたち。 幼児のバルーン、リレーは、クラスで協力し力を合わせる姿を見せることができ…
園庭には、たくさんの昆虫がいます。中でもだんごむしとちょうちょは大人気! 保育士がだんごむしを子どもたちに見せると目を丸くしたり、指先で優しくつまんで触るなど興味津々な様子です。 また、ちょうちょが遊びに来ると「ちょ…
運動会に向けての取り組みを少しずつ活動に入れていますが、特に盛り上がっているのがリレー。 バトンパスの重要性、落とさずにキャッチするための受け渡しが大切なことや助走をつけながらスピードを落とさずに受け取ることなどを、…
幼児クラスになると、食育活動の一環として菜園活動が始まります。年少クラスでは、パプリカとオクラを育てることにしました。 パプリカの苗を用意すると「ここから野菜ができるの?」「パプリカってピーマンだよ!」と様々な不思議…
新しいお友だちも増え新年度がスタートしました。 入園進級式では新しい制服に身を包む子、誇らしげに手を振る子と、ドキドキする様子や嬉しそうな姿が見られました。 また、職員による紹介とお楽しみでは、声援や笑い声がホール中…