保育参観を行いました

10月8日(火)~10日(木)にかけて、保育参観がありました。

~10月8日(火)3歳児~

<ちゅうりっぷぐみ>                                           3~4kgほどの土粘土を運び、重さを実感しました。自分で持ってきた土粘土を丸めたり伸ばしたり、並べたり踏んだりと思い思いに楽しんでいました。子どもたちの中にあるイメージを膨らませて、身体全身で思う存分に遊びを楽しみました。

 

<さくらぐみ>                                           好きな色の画用紙で乗り物を作って遊びました。タイヤをのりで貼ったり、乗り物に乗せるお客さんをパスで描いたりしてみんなで楽しみました。乗り物を走らせる道や駅、トンネルなどを友だちと一緒に部屋いっぱいに広げていき、乗り物を走らせて楽しむことができました。

 

~10月9日(水)4歳児~

<たんぽぽぐみ>                                          新聞紙、色画用紙、セロハンテープを使って遊びました。大きな模造紙を島に見立て、新聞紙や色画用紙を道にしてセロハンテープで貼り繋げました。新聞紙や色画用紙を長く繋げたり、島にクレパスで絵を描いたりしてそれぞれの表現を楽しみました。

 

<あじさいぐみ>                                                                                                                           園庭で出会った色々な生き物や植物を描いて遊びました。好きな大きさ、色の画用紙を選んでクレパスで描き、周りをハサミで切ってテープで好きなところに貼りました。「空にはトンボが飛んでいたね。」「ダンゴムシは植木鉢の下にいたよ。」と、友だちとの会話を楽しみながら思い思いの表現を楽しんでいました。

 

~10月10日(木)5歳児~

<ひまわりぐみ>                                         ひまわりぐみは、四角や三角の画用紙を組み合わせて形作りをしたり、イメージしたものをパスで描き入れたりして造形あそびをしました。集中して描く子どもや、友だちと一緒にやりとりをしていく中で世界が広がる子どもなど、思い思いの姿が見られました。

 

<こすもすぐみ>

壁や床に広げた模造紙にカラーペンでダイナミックに街の絵を描いて遊びました。描いた街の上でペープサートを動かして遊んだり、友だちとのやり取りを楽しむ姿が見られました。

 

神戸夢遊喜分園

〒658-0053 神戸市東灘区住吉宮町1-8-8

078-858-9610

受付 10:00~18:00 月~金

施設紹介・アクセス

神戸夢遊喜分園