雨にぬれたあじさいの花が一段と美しく目に映る季節となりました。
5月25日(土)にあおぞらのしたでのふれあい運動会を行いました。
オープニングは5歳児によるエイサーです。沖縄の文化に触れて気持ちがはいった元気いっぱいのかけ声!!園児席にいる3歳児の子どもたちは立ちあがって真似て踊っていました。
3歳児クラス 親子競技 だっこやおんぶの競技では、お家の方とたくさん触れ合うことができて笑顔いっぱいの子どもたちでした。
”よーい どん”のかけっこではみんな力いっぱい走りました。
4歳児クラス 親子競技 パラバルーンでは、色とりどりのバルーンで山を作ったり、風船を作ったりとお家の方と一緒に楽しくあそびました。
リレーでは、みんなでバトンを繋ぎました。すべって転んだ子どももすぐに立ち上がり、前を向いて走る姿に成長を感じました。
5歳児クラスでは、お家の方と一緒に「オーエス オーエス」と綱引きをしました。「おとうさん、力をぬいたらダメやで」の声に会場が一つになり、盛り上がりました。
竹馬では、それぞれ高さに変化をつけ、カニ歩きやうしろ歩き、ジャンプなど、得意技を披露しました。
リレーでは一人ひとりが全力で走り切りました。最上学年らしい力強い姿が見られました。
おたのしみコーナーでは、シスナブ(高齢者施設)からやってきた介護マンとゆめちゃんが登場して、みんなで一緒にダンスを楽しみました。
温かい拍手と応援をしてくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
運動会で子どもたちはまた一つ大きく成長しました。
今回の思い出を大切に、今後の教育・保育に繋げていきたいと思います。