
2歳 製作
雨が多い季節になりました。雨の日には「今日傘さしてきたんだ〜!」と保育士に伝えたり、ブロックを繋げて「傘作ったよ!」と見立て遊びをしたりと傘がお気に入りな様子の子どもたち。お部屋にある“どうしてあめがふらないの?”という…
雨が多い季節になりました。雨の日には「今日傘さしてきたんだ〜!」と保育士に伝えたり、ブロックを繋げて「傘作ったよ!」と見立て遊びをしたりと傘がお気に入りな様子の子どもたち。お部屋にある“どうしてあめがふらないの?”という…
今月は、花紙を使って感触遊びをしました。 保育士が丸めたりちぎったりする様子を見て、子どもたちも手に取り真似してみようとする姿が。 ちぎる時に「ビリビリ」と聞こえる音を楽しむ姿がありました。 最後は自分の袋の中に入…
らいおんのへやでは、6月の運動会に向けての取り組みを活動の中で行っています。 リレーでは、バトンのパスが上手くいかず、次の走者が走り出すのに 時間がかかることもありましたが、保育士のアドバイスを聞き、 バトンを受ける姿…
進級し、屋上園庭では遊具の他に滑り台が使えるようになりました。 朝の会で「今日屋上園庭行く?」「滑り台できる?」と保育士に尋ね楽しみにするこどもたち。 滑り台での約束事を聞き、満面の笑顔で滑り始める姿や「ちょっと苦手…
“デカルコマニー”という絵の具での技法で楽しみにしていた当番カードを作りました。 三原色(赤、青、黄)の絵の具をたっぷり筆に取ると、紙にのせたり細く線をかいたりと、表現を楽しんでいました。 色を乗せた後は、紙を半分に折り…