6月1日(土)に運動会を行いました。
前日は雨模様でしたが、当日はとても良い
お天気に恵まれました☆
ぱんだぐみ(3歳児)
まずは、体操をして身体を動かします☆
体操教室で行っているサーキットを
お父さんやお母さんに見てもらいます!!
難しい平均台も1人で渡れるように
なりました!
かけっこも先生のところまで
駆け抜けます!!
ぱんだ組の最後の競技は親子での
玉入れです☆
園児の身長よりもたかーい玉入れ・・・
抱っこをしてもらい、
とても嬉しそうな子どもたちでした!
きりん組(4歳児)
4歳児はダンスからスタート!!
振付がかわいいダンスに子どもたちも
ノリノリです!
きりん組になり、初めての
パラバルーン!!
次々に決まる技に、拍手もたくさん
もらいました♪
きりん組の親子競技は
ボール運びリレーです!!
おうちの方と一緒に、障害物をよけながら
ボールを落とさないよう・・・慎重に
運びました☆
らいおん組(5歳児)
らいおん組にとって保育園生活最後の
運動会。26名と担任が始まる前に
円陣を組み、気合を入れます。
「エイエイオー!!」
まずは、鳴子からスタート!
鳴子からのソーラン節♪
26名の息のあった演技に感動しました。
桜保育園恒例の「畳のぼり」
緊張感の中で全力で登ることができました。
らいおん組の親子競技は
綱引きです。
保護者 VS 子どもと先生
結果は・・・
子どもたちの勝利!!
エキシビションマッチは
保護者(お父さん) VS 保育士
迫力満点の綱引きは大盛り上がりでした!
運動会を迎えるまでに、子どもたちは
うれしい気持ちや悔しい気持ちを
たくさん経験してきました。
当日は、保護者の皆様の温かい拍手に
やりきったかっこいい顔やにニコニコの笑顔
がたくさん見られました。
大きい行事を乗り切ったこれからの子どもたちの
成長が楽しみです!
☆ おまけ ☆
入退場門は子どもたちが
わくわくDAY(異年齢交流)で
似顔絵を描いて作りました☆