10月1日からの2週間『食フェア』を開催しました!
食に関する様々な媒体を展示したり、
給食の人気メニューを保護者の皆さまに配布したりと
盛り上がりました!!

今回は、食フェアの期間中に行った各クラスの
食育の様子をご紹介します♪♪
~0歳児(こりす組)~
展示していた魚の媒体に興味津々!!

これ、なんだろう・・・と
ちょっと不思議そうに触っています。

展示している魚は実際の大きさとほぼ同じ・・
子どもたちの身長とあまり変わらない事に、
保育士もビックリです!

~1歳児(りす組)~
幼児クラスが収穫してきたサツマイモを
触ってみました☆

土やひげ根がついていた為、匂いも感触も
いつもとちょっと違う・・・
恐る恐る触っていました。

触れるようになると、早く食べたい
様子でした!!

~2歳児(うさぎ組)~
うさぎ組は初めて冬野菜を育てます!
今回は大根です☆

小さな種をそっと土の中に入れ、
優しく土をかけて完成です!!

「先生できた!!いつ食べられる??」
と大きくなる事を待ちきれない様子です♪
芽が出てくるのを、じーーーっと
眺めている子どももいました☆

水やりも忘れずに!!
収穫する日が楽しみだね☆

~3歳児(ぱんだ組)~
ぱんだ組は厨房探検へ出発です!
給食を作っている様子をじっくり観察☆

厨房の先生に調理器具の名前や使い方も
教えてもらいました♪

話しを聞いた後、早速子どもたちも
触ってみます☆

大きなしゃもじを持って、思わず
このポーズ☆☆

家にはない、大きなしゃもじやお鍋に

「おっきーー!!」
ただただ驚く子どもたちです。
ザルの中に入れそうですね・・・。

~4歳児(きりん組)~
きりん組の子どもたちは『五味』を体験しました。
五味とは・・・
①酸味 ②苦味 ③甘味 ④辛味 ⑤塩味
のこと。
出汁や砂糖水をのみ、それぞれの味を知り
ました。

そして、いよいよ塩味です。
飲むのは塩水・・・
さて、味はどうかな??

「うえ~しょっぱい!!」
「海の味がする~~~!!」

子どもたちの新鮮な反応がとても
かわいかったです☆
~5歳児(らいおん組)~
らいおん組は三食食品群を厨房の先生に教えて
もらいました。
それぞれの食品の役割を聞いたり、
給食にはこの赤・黄・緑が全部入っている事を
聞きました!!

話しを聞いたあとは、クイズにも挑戦しました。
「やさいはここかなー」と厨房の先生の話を
思い出しながらお友だちと一緒に考えていました♪

らいおん組は米とぎも行いました!!
米粒がつぶれないように優しく洗います。

「こんなに白いのがでてきてんけど~!」
と驚いていました!!

自分たちで洗ったお米を焚いてもらい、
給食の時にいただきました☆
味はどうかな??

最高!!

今回も食育を通して様々な経験をした子どもたち。
今後も「食べたいもの・好きなものが増える」よう
食べることの楽しさを感じるとともに、感謝の気持ちや
食に対して興味や関心をもてるように関わっていきます。
