陽がおちるのも早くなり、少しずつ秋の訪れを
感じられる季節になってきました。
が!!
日中はまだまだ暑い!!
ということで、今回はこの夏に行った
感触あそびを紹介していきます!!
<0歳児/こりす組>
~水あそび~
保育園生活初めての夏
タライに水を少し入れ、水遊びのスタートです!
水の感触はどうかな??
わっ!!冷たい!!

途中、絵の具を入れてもらい、色が変わり
ますます興味津々!!

スポンジで遊んでみたり、

お気に入りの玩具をみつけ、タライに
入ってしまう姿も♪♪

2歳児クラスお兄ちゃんたちも、何してるの?
と気になる様子☆
そんなお兄ちゃんたちに、
はいた~っち!!

~片栗粉あそび~
ある日、先生が白い粉と水を混ぜてみたよ・・
ちょっと怪しい・・なにかな??

とろ~ん・・・
なにこれ!!と、この表情です☆

とろとろ~っと流れる片栗粉に、
なんか不思議・・・

でも、慣れてくると、
おもしろそう!とすすんで触ってみたり

タライの中で立てるほど、片栗粉の感触に
夢中でした♪♪

<1歳児/りす組>
~水風船/スポンジあそび~
水あそびが大好きなりす組さん。
水風船を用意すると、早速遊び始めます!

お気に入りの水風船をみつけて
われないかな・・・とドキドキしながら
ぐにゅと触ってみます。

「これちょうだい」
と少しずつお友だちと言葉のやりとりを
する場面も見られます♪

「見て!!」
こんな形の風船もみつけたよと得意気です。

水風船のあとは、スポンジでお絵かきを
楽しみます。
スポンジに水をつけて、特別なマットに
ポン!!と置いてみると・・あら不思議☆

模様ができたと、大盛り上がり!!

気が付くと、周りはスタンプだらけに
なりました。

~野菜スタンプ~
少しずつ野菜に興味を示している子どもたち。
スタンプを始める前に、野菜そのままの
匂いや感触を確かめてみたよ!
どんな匂いがするのかな??

ドキドキしながら、におってみたよ。

好きな野菜を選び、早速始めました☆

丸い形ができた!

次はどんな形になるのかな??
どれどれ??

ボールやお花みたい!と様々な物に見立て
楽しんでいました♪

<2歳児/うさぎ組>
~絵の具あそび~
最初は小さい画用紙に色をつける事を楽しんで
いたうさぎ組さん☆

色の名前がいいながら、好きな色を混ぜて
どんどん描いていきます。

もっとやりたい!と子どもたちからリクエストがあり、
今度は大きな模造紙に挑戦です!

ローラーを使いコロコロと表現をしたり

初めて筆を使って、真剣な表情で
描いてみたり・・・

でも最後はやっぱり、これが最高!
と手や足をぬりぬり♪
ダイナミックに遊びを楽しんでいる
うさぎ組さんです♪

~寒天あそび~
子どもたちの前にジャーンと用意すると
「ぷるんぷるんやー!!」と大興奮!!

触ってみると・・
冷たい!!

コップに入れて
ぎゅぎゅとつぶしてみたり、

スプーンですくって・・・
何ができるのかな???

「メロンゼリーどうぞ」
「ありがとう♪」
お友だちとままごと遊びに発展していました♪

~春雨あそび~
保育士も初めてあそぶ・・・春雨。
子どもたちがどんな反応をするのかドキドキです。
少しずつ柔らかくなる春雨に
「なにこれ~!!」と興味津々!!

つるつるになった!
給食でおなじみの春雨になり
子どもたちも興奮気味に!

お皿に入れて、
料理を作ってみたり、

先生見て~おばけ~
面白さ花まるです!!

この他にも、氷や泥、泡などで遊びました。
子どもたちは手や足で素材ならではの感触を味わい
面白さや不思議さに気づき、楽しんでいました。
今後も、様々な感触に触れ、指先の感覚や五感を
育んでいきたいと思います!!
